メンタルを鍛えて成功しよう(雑誌)

成功法則

人生成功するには心の持ち方が重要!雑誌ですが、偶然本屋でちらっと見つけて、あ?これ買おう!と思って買ってきた本。きっと神様がこの本と引き合わせてくれたんだな。Kindle版もあります。

1.究極のメンタルトレーニング(ネットワークビジネス6月号)

まずこの本、表紙から大事なことが書いてある。

ネットワークビジネス6月号

・行動を習慣化したら目標は達成できる!
・自分自身を認めることでメンタルは強くなる

1.1.基本データ

タイトル:ネットワークビジネス 6月号
作者:多数
出版社:(株)サクセスマーケティング
ページ数:103

1.2.評価

ウォルの独断と偏見による勝手な5段階評価
おススメレベル:★★★★☆(買った方がいい)
難易度:★★☆☆☆(難しいことは書いてないよ)
頁コスパ:★★☆☆☆(雑誌だから、読まなくても良い記事もあるので)
お値段:★☆☆☆☆(千円未満)

1.3.本のポイント

ウォルは「ネットワークビジネス」やってませんが、自己啓発本として素晴らしいことが多数書いてありますよ。メンタルを「鍛える」と言うと大変な気がしますが、鍛えると言うより、どのような心構えを持つか?ということです。

多数のコラム記事の集合体で、とても大切なことが散りばめられています。
xxCEOやら、xx代表やら、実際に成功した人が書いた記事なので、信頼性がとても高い。

個人的に最も心に響いた言葉。

”上手く話そう!でなく、一生懸命にやろう!”

1.4.本の目次とポイント

目次

<気になった記事>

ビジネスに使える!究極のメンタルトレーニング(P10~P30、P76~P80)

この記事が本のメイン。

Part1 トレーナー編

成功するための、心の持ち方や考え方を説明している。

すでに成功したイメージを持って行動する(失敗したらどうしようではなく成功した姿をイメージするy)、ありがとうと書く(感謝する)、ないものねだりではなくあるものを生かす、健康の7割は「心」が影響を及ぼしている、

Part2 リーダー編

リーダー自らエネルギーを発信すれば伸びる(リーダーの熱意が必要)、失敗してもよくあることだから気にしない、将来笑い話なる、上手く話そう!ではなく一生懸命にやろう!、失敗しなければ上手く行かない、目標に向かって進むブレない心、前向きに物事を考えご機嫌でいることが大切。

番外編(P76~P80)

雑談力レッスン。

[第1回]アドラー心理学って何?①(P49)

ウォルは本、「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」を読んだことがありますが、アドラー心理学の本です。読んで理解できない人もいると思いますが、究極の生き方はアドラー心理学ではないかと思っています。

野口悦子の根っこワークビジネス(P50~P51)

ポジティブな心を持ち、なりたい姿をイメージする。咲かせたい花の数だけ種をまく

心の専門家・佐藤康行の こころのネットワーク(P52~P53)

営業マンの心得:お客様に感動を与える、会うときには、もう商品が売れている姿を描いていること、朝の時間が大事、朝のスタートでその日1日が決まってしまう。喜び感謝やる気を心の中で唱え続ける。

コメント